件名 |
第20回英国科学実験講座クリスマス・レクチャー2009「冒険!コンピューターの世界へ」(7月6日締切) |
主催 |
主催:読売新聞社、ブリティッシュ・カウンシル、独立行政法人科学技術振興機構 共催:文京区? |
イメージ画像 |
 |
日時 |
2009年7月24日(金)・2009年7月25日(土) 午前11時〜午後2時30分(途中休憩あり)? |
締切日 |
7月6日(月)必着? |
会場 |
シビックホール大ホール? |
地図・案内図 |
? |
定員 |
各600人(区民枠・抽選)? |
対象者 |
区内在住・在勤・在学者? |
申込方法 |
往復はがきに「クリスマス・レクチャー2009」・希望日(両日希望する場合は2枚必要)・参加者全員(5人まで)の住所・氏名・年齢・電話番号(在勤・在学者は勤務先・学校名も)と返信用にもあて先を明記しアカデミー推進課へ? |
費用 |
無料? |
内容詳細 |
コンピューターはどうやって10億もの小さな部品からなる切手サイズの機械をつくるのだろうか?コンピューターはどのように進歩して、どこへ向かっているのだろうか?
コンピューターのしくみや秘密、将来の可能性を講義します。究極のコンヒューターを求め、ハイテクへの旅に出かけよう!
◆内容:7/24(金) 11:00〜 レクチャー1 スピードの限界を超える
13:30〜 レクチャー2 機械の中にゴースト
7/25(土) 11:00〜 レクチャー3 ウェブをひも解く
13:30〜 レクチャー4 デジタルの知能
◆講師:クリストファー・M・ビショップ氏(エジンバラ大学教授)
※同時通訳を聴講するため、FM放送が聴ける携帯型ラジオ(イヤホン付)持参(当日300円で販売あり)
? |
問い合わせ先 |
文京区アカデミー推進課国際交流担当
TEL ? |
関連URL |
? |