|
まずは、横沢入の自然を紹介してくれる自然観察指導員の方とご挨拶。自然を楽しむのにもルールが有ります。ルールを守っていっぱい楽しもう!! |
|
|
いろんな生き物をゲットする道具の準備は万端?このバケツの中に何が入ってくれるかな?さぁ、出発だ!! |
|
|
谷戸の小さな流れの中にも生きものはいるのかな?小さな淀みの中に何が・・・ |
|
|
アカハライモリを捕まえました。都心では見られないヤツに興味津津。 |
|
|
|
触ろうか、止めておこうか悩んでる?思い切って触っちゃおう!!
でも、触る手は水で冷やしてね。そのまま触るとイモリ君やけどしちゃうかも・・・ |
|
|
トウキョウサンショウウオの卵も見つけました。三日月形したゼラチンの中に黒いつぶつぶがいっぱい。触ってみるとプニョプニョ?? |
|
|
さあ!いよいよ谷戸の奥に探検です。指導員の注意に従って楽しもうね! |
|
|
|
自然観察指導員の(オネエさん)が何か見つけた様だよ。 |
|
|
よく見ると、周りに赤い実がいっぱいあります。美味しそう??そう思うのはみんなだけ?周りにいっぱい実が生っているのはなぜ?? |
|
|
|
谷戸の一番奥にたどり着いたら、何か小さな池になっているぞ! |
|
|
ここには、何がいるかな?そ〜っとのぞいてみると・・・ |
|
|
|
透明で何か黒いつぶつぶが入っている物が有りました。さっき見た三日月型では無く、かたまりになっているよね。良く見ると、ツブツブは丸じゃなくてなんとなくシッポが生えている様な・・・・ |
|
|